contact of the day

back to joruten TOP

まあいいや、静かに家で過ごしましょう

2001/12/21

一年前、北欧を旅行した時、驚いた
クリスマスはみんな家で過ごすので、
24日は街がもぬけの殻。
ガソリンスタンドも空いてないのには困った、
今年は久しぶりの日本のクリスマス。
なんだか今一つ、盛り上がっていないような気がするのは
気のせいではないようだ。
確かにイルミネーションは増えているけれど、
もともと日本のものではないクリスマス。
景気というお金の流れに、左右される程度にしか
この国には根付いていなかったということなのか。

区切り

2001/12/19

とても細い月を見ました。
ラマダンが終わり、新年がやってきました。
日本の街は、どこもかしこも、クリスマスのイルミネーションが光っています。
あと10日もすれば新しい年。
昨日も今日も明日も、時間は間断なく流れて行くけれど、
それが、ありがたいこともあれば、やるせないこともあります。

悲しみよこんにちは(4)

2001/12/18

生きてゆくのが、それだけで辛い場所には
「罪」という考え方が生まれるのかも知れない
けれど、同時に「赦し」も生まれる

悲しみよこんにちは(3)

2001/12/17

けれども
ずーっと残って消えない苦しみというのもある。
それは「罪」とも云う。

悲しみよこんにちは(2)

2001/12/16

でも時間に耐えて、残るのは、
楽しいことや嬉しいことのほうかも知れない
喜びは一瞬に感じる永遠、苦しみは永遠に感じる一瞬

悲しみよこんにちは

2001/12/15

辛いことや、悲しいことは
楽しいことや、嬉しいことのように
あっという間に過ぎ去っていかないような気がする

ひみつ

2001/12/14

最近の携帯電話を見ていて、
「テクマクマヤコン」を思い出した。
それは「ひみつのアッコちゃん」がコンパクトを開いて唱える魔法の呪文だ。
いろんな色が光ったり、音が鳴ったり、
これはもう充分魔法に見える
誰も呪文を唱えていないけれど、

「電車の中では他のお客さまの迷惑になる」ために、魔法は禁止されている。

プールの水

2001/12/13

久しぶりにプールに行って泳いだら
どうも水の感じがちがう。
浮き方が違う
違う液体の中にいるみたいな気がする
いつもと違うのは、
自分の方なのだろうけれど

黄金色

2001/12/12

あっという間に冬になりました。
空は高く、冷たい風が吹き抜けます。
自転車に乗る時には手袋をします。
ビルの隙間から溢れてくる、
冬の西日は、黄金色です。